私の打ち明け話

筋書きのないドラマ Ⅰ (誕生)

燦々と照り付ける太陽。青空に浮かぶ入道雲。
夏の象徴は気持ちを明るくしてくれる。

なのに、例え、灼熱の太陽が私に降り注いでも、
私が真っ青な空を仰いでも、私の気持ちは晴れない。
先週、私は、ずっと、心が曇っていた。

私にはどうすることも出来なくて、ただ、じっと、見守るしかなかった。
親としての力量のなさ、無力な自分が情けなかった。
         


私には、凜太郎(長男)と凛次郎(次男)の二人の息子がいる。

凜太郎が生まれてから、私は、なかなか、二人目に恵まれなかった。
でも、私は凜太郎のために、どうしても兄弟を作ってあげたかった。
そして、やっとの思いで授かったのが凛次郎で、8歳離れている。

凛次郎は、赤ちゃんの頃から、いつも、にこにこ、にこにこしていて、
凜太郎は、「凛次郎の笑ってる顔が一番好き」と言っていた。

そして、凜太郎は、よく、凛次郎の面倒も見てくれた。
私の運転する車で、凜太郎の習い事に向かう時は、
凜太郎が凛次郎を抱いてミルクを飲ませてくれた。

積み木やブロック、合体ロボット、プラレール、ウルトラマン...
よく、一緒に遊んでくれた。ただ、遊んであげてるのか自分が遊んでるのか、
よく分からなかったけど。

凜太郎には、凛次郎が大切で大切でたまらない弟だった。
それは、きっと、今も変わっていない。


8歳の年齢差は大きくて、凜太郎が小学校5年生になっても、
凛次郎は、まだ、2歳だった。

凜太郎は、そんな小さな2歳の凛次郎のそばに行っては
「凛次郎、遊ぼう!遊ぼう!」
と、凛次郎を誘い、凛次郎は遊んでる積木の手を止めて
「野球をしたらええんやろー」
と、さも、しょうがなさそうな感じで、よく、凜太郎の野球の相手をしていた。

2歳の凛次郎が、小学校5年生の凜太郎の相手が出来るのかと思うけど、
これが、結構できるのだ。

プラスティックの野球の道具だけど、凛次郎はミートがよくて、
よく、バットにボールを当てて飛ばしては、凜太郎や私を驚かせた。


凛次郎は8歳上の凜太郎に早く追い付きたくて仕方なかった。
凜太郎のすることなすこと、すべて、自分もやって見たかった。
きっと、気持ちは追いついていた。

凛次郎は凜太郎が大好きだった。
そして、今でも、ずっと、大好きなままだ



凜太郎は高校生になって、テニス部に入った。
中学時代も本当はテニスをしたかったけど、学校の部活になくて、
他の部に入っていた。

念願かなって入部したテニス部だけど、練習がこの上なくきつくて、
高校時代、凜太郎は家に帰ると、ひたすら、寝ていた。

凛次郎が小学校2,3,4年生の時だった。
その頃、凛次郎は、しょっちゅう、
「お兄ちゃん、また、寝とるよ」
と、私に告げ口をしていた。
そのくらい、凜太郎はいつもいつも、寝ていた。
(私は、怖くて、高校時代の凜太郎の成績を見たことがない)

その部活の顧問の女先生は、母校でもある高校で、
とても熱心に指導してくださった。

女先生は凜太郎たちの前でおっしゃったそうだ。
「進学校やから、部活は適当にしたらええって言われるけど、
私はええ加減は嫌いやからね」

ある時、凜太郎が
「今日ね、先生がちっちゃい子供を連れて来たんやけど、
凛次郎ぐらい小さいんやけど、すごくうまいんよ~」
と言ったことがあった。

このちっちゃな子供と、後々、出会うことになるなんて、
その時、思いもしなかった。

さて、とてもハードな練習だったけど、
凜太郎は勉強をすることもなく、ひたすら寝ていたおかげで、
引退まで無事、部活を続けることが出来た。

卒業の時、卒業生たちも女先生にコーヒーカップの贈り物をしたそうだけど、
女先生からも卒業生ひとりひとりに置き時計をいただいた。

その置き時計は凜太郎がひとり暮らしをする住まいに持って行き、
テレビ台の上に大事そうに飾られていた。

「先生がくださった時計ってこれ?」
「うん。多分、『時間を大事にしなさい』ってことだと思うけど」

勉強と部活を両立するためには、時間の使い方が大事だ。
女先生は、きっと、これからも、時間を大事にするようにと言う
思いを込めて送ってくださったのだ。

この時、あらためて、私は女先生の深い思いに感謝した。



そして、中学生になった凛次郎は、大好きな凜太郎の後を追いかけて
ソフトテニス部に入った。ソフトテニス部に入ったのは、
テニス部(硬式)がなかったからだ。

                                      つづく


最後まで読んでくださってありがとうございます。

来たよのクリック 毎日1回 してくださると嬉しいです
                                             
ブログランキング・にほんブログ村へ    
          にほんブログ村

筋書きのないドラマ Ⅱ (出会い)

小さな頃、よく、凜太郎の野球の相手をしていたことが幸いしたのか、
ソフトテニス部に入った凛次郎は、めきめき、上達した。

5月に入部して、6月には、上級生を10人抜きでレギュラーになった。
レギュラーは部内戦を行って公正に決められた6人だ。

凛次郎の中学時代のソフトテニス部の顧問の先生もとても熱心で、
体育祭の日も、文化祭の日も練習があった。

夏休みは一番暑い盛りの正午から午後6時まで、みっちり6時間練習があった。

その上、遠征遠征の連続だった。
それもすごい強行軍で、100km下って一日中試合をして、
午後8時頃、帰宅したかと思えば、2時間後の午後10時には、
また、集合して500km上って試合に行く。

生徒は車中泊。冷房の切れた、狭い車の中で眠るのが一番の苦痛だったと、
凛次郎は言っていた。

遠征の時はレギューラ以外は休みだった。
でも、1年生からレギュラーだった凛次郎は、ほとんど休みがなかった。
それでも、一度も弱音を吐くこともなく、最後まで続けた。

ソフトテニスと言うのはテニスと違って、個人戦もペアで戦う。

凛次郎が中学2年生の時、「
都道府県対抗及び国体強化選手選考会
と言うのがあって、同じ市内の中学校の選手なら、例え、中学校が違っても
ペアを組むことが出来た。顧問の先生は、よその中学校の生徒を
凛次郎のペアにしてくださった。

2010年8月12日 
都道府県対抗及び国体強化選手選考会1次予選が地元で行われた。

上位の方は大差なく、どのペアが優勝してもおかしくなかった。
国体強化選手に繋がる試合だと思うと、私はドキドキして、凛次郎の
試合が見れなかった。差し入れのスポーツドリンクを届けると、私は、
試合を見ることもなく、そそくさと引き上げた。


ただ、試合の途中経過だけ、夫にメールで教えてもらっていた。
すると、逆転勝ちしたり、フルセットの末、勝ったり、
もう、私は、何度も死にそうになった。

そして、最後のメールを、私はドキドキして開いた。
すると。

「凛次郎・K ペア 見事優勝 バンサイ!」 の文字が。

ヤッター! その日、凛次郎は166ペアの頂点に立った。
そして、私はすぐに、家から車で5分ほどのテニスコートに駆け付けた。


国体強化選手選考会は、結局、11月20日の4次予選まで進んで敗退した。
あと、もう一つ勝って県の8本に入っていたら選ばれていたけど、
力の差だったと思う。私は、県の12本に入れただけで、万々歳だった。



「事実は小説より奇なり」と言うけれど、
ずっと、ペアを組んでいたK君は、何を隠そう、
凜太郎が高校時代お世話になったテニス部の女先生の息子さんだったのだ。


かつて、凜太郎が高校時代、
「先生がちっちゃい子供を連れて来たんやけど、
凛次郎ぐらい小さいんやけど、すごくうまいんよ~」
と言った、あのちっちゃな子だったのだ。
本当に偶然の出会いだった。


私は、凜太郎が高校時代、お世話になったにも拘らず、
女先生にお礼の言葉を言ってないことが、ずっと、気になっていた。

そしたら、凛次郎のペアの相手がK君に決まり、
きっと、試合で、私は女先生にお会いすることがあるだろうと思い、
是非、かなり遅くなったお礼を言わなくてはと思っていた。

すると、凛次郎は、凜太郎のお世話になった女先生でもある
K君のお母さんが、
試合の応援に来られた初対面の時、
「兄がお世話になりました」
と、挨拶をしたそうだ。女先生は、驚いて、
「凜太郎君?」
と、覚えていてくださったらしい。

私が女先生に挨拶をする前のこと。全く、親の出る幕がない。


それから、1年半後。
凛次郎は、その女先生が顧問のテニス部に入部したのだ。

                                    
つづく



最後まで読んでくださってありがとうございます。

来たよのクリック 毎日1回 してくださると嬉しいです
                                             
ブログランキング・にほんブログ村へ    
          にほんブログ村

筋書きのないドラマ Ⅲ (嵐)

夏の空は、時として、一瞬にして変わる。
澄み渡るような真っ青な空が、瞬く間に、雲で覆われたかと思うと、
いきなり、激しい雨が地面を叩きつける。


物心付いた頃から、いや、物心付く前から、凛次郎(次男)は
大好きな凜太郎(長男)の後ばかり追い掛けていた。

いつの頃か、凛次郎は凜太郎と同じ高校に入ってテニスをすることを
決めていた。中学時代、ソフトテニス部で頑張ったのもそのためだった。

中学時代、「
国体強化選手選考会」で一緒にペアを組んだK君も同じ
高校に進学した。K君と凛次郎は揃って、
入学式よりも前の4月1日
テニス部に入部した。顧問の先生は凜太郎の時と変わらず、同じ女先生だった。
つまりK君のお母さんである。

入部してわずか3ケ月半の間に、
2泊3日の高校総体の予選に連れて行ってもらったり、
女先生の車で遠くまで試合にも連れて行ってもらったりした。

凛次郎は高校生活と部活と、大変だけど、充実していた。

ところが、思いもかけないことが起こった。
先週の月曜日のことだった。
凛次郎は女先生から「退部届」を渡された。

入学してから今まで、部活も行事や役割も、そして勉強もよく頑張ったと思う。
ただ、放課後や休日の部活はきちんとしてきたけど、朝練は参加してなかったのだ。
何度も、女先生に「朝練に来るように」と言われていたのに、
朝練に出てなかったのだ。朝練とは、授業の始まる前の朝の練習のことだ。

中学時代は朝練にも行っていた。
その頃は勉強も定期テストの前にちょろちょろっとするだけでよかったので、
朝早く起きて練習することもそれほど苦でなかったようだ。

でも、課題の多い学校で、学校から帰って、ご飯にお風呂をすませて、
課題やなんかをしたら、寝る時間が遅くなって、朝が起きられなかった。

凜太郎と凛次郎の決定的な違いは、
凜太郎は勉強をせずにいつも寝ていたのに対して、
凛次郎は睡眠時間を削ってもやるべきことはやっていたことだ。
正直、私はこれ以上、凛次郎に頑張れとは言えなかった。
でも、部活を辞めて欲しくはなかった。

しかし、よくよく考えてみたら、寝る時間が遅くなるのも、
凛次郎の時間の使い方が悪いせいもあると思う。
結構、無駄な時間が多いのだ。
携帯を触ってる時間が長い。ゲームもしている。
そんな時間を削ったら、早く寝られるはずだ。

凜太郎が卒業の時、女先生から戴いた置時計が目に浮かんだ。
「『時間を大事にしなさい』ってことだと思うけど」
と、凜太郎が言った言葉が胸に響いた。

それでも、続けるかどうかを決めるのは凛次郎で、
私は見守るしかなかった。

私の心に暗雲が垂れ込めた。


「退部届」を渡されて3日後の木曜日の朝、
凛次郎は退部届を出すと言って退部届に名前を書いていた。
その時の凛次郎の寂しそうな表情と弱弱しいペンの動きを、私は見逃さなかった。

その日、凛次郎は退部届を出した。

女先生は凛次郎を引き留めてくださり、
30分ぐらい、色々なことを話してくれたそうだ。
女先生の本心は辞めさせたかったのではなくて、
気持ちを入れ替えてほしくて、退部届を渡したのだった。

荒療法だけど、多分、女先生は凛次郎が
「これからは、朝練にも出て頑張るので部に残らせてください」
みたいなことを言って来るのを待っていたんじゃないかと思う。

女先生は、ご自身がテニスの部活と勉強を見事に両立された立派な方なので、
厳しいことを言われても納得できる。

でも、凛次郎の心のベクトルは、女先生の思いとは逆方向に
どんどん進んで行った。


「お母さんは辞めてほしくない。
 先生は辞めんでくれって言ってくれたんやろ、
 なら、辞めんでいいやん」

「そりゃぁね、朝練に行かんやった僕が悪いよ。
  それは注意されても仕方ないよ。
 でもね、辞めんでくれって言うくらいならなんで退部届を渡すんやろう。
 退部届って、そんな簡単に渡すものじゃないやろ」

「やけぇ、それは、気持ちを入れ替えてもらおうと思ったんやろ。
 ねぇ、意地を張るのは辞めた方がいいよ。」

「意地は張ってないよ」

「じゃぁ、続けたらええやん」

すると、凛次郎は困った顔をして言った。

「僕、悪い子。なんでこうなったんやろぅ」


そう言って、凛次郎は素直になれない自分に苦しんでいた。


                                      つづく



最後まで読んでくださってありがとうございます。

来たよのクリック 毎日1回 してくださると嬉しいです
                                             
ブログランキング・にほんブログ村へ    
          にほんブログ村

筋書きのないドラマ Ⅳ (嵐のあと)

退部届を出した翌日の金曜日の朝。
普通は、私が何度も大声を張り上げて凛次郎を起こすのに、
自分で起きて来た。よく眠れてないようだった。

退部届を提出してから「退部」が現実のものとなって来て、
私は何をしていてもそのことから頭が離れなかった。

凍えるような寒い雪の日、ラケットを握る手がカチカチになりながら練習をしたことも、
ギラギラと照り付ける太陽のもと、練習に明け暮れたことも、
夏休みに毎日のように遠くまで試合に出掛けたことも、いったい何だったのか。
大好きな凜太郎と同じ高校でテニスをしたかったからじゃなかったのか。

「退部届をもらわなかったら、決して、部活を辞めることはなかった」
そう言った凛次郎の言葉が何度も何度もこだました。


その日、夕食を食べながら私は言った。

「部活を頑張れんかったら、何でも頑張れん子になるよ。
 人の能力って大して変わらんのよ。
 結局は、何でも頑張れるかどうかなんよ。
 お母さんが出来ることは、なんでも協力するよ」

でも、凛次郎は滅多にしない厳しい顔をして
「僕は辞めるって決めたんやけぇ」
と言って頑として譲らなかった。

こんな時、私自身がきつい部活をやり遂げたとか、
すごい勉強を頑張ったとかあれば違ったと思うけど、
そんな経験がないので子供に説得力がない。言葉に重みがない。
何を語ったところで、子供の心に響かない。

私は自分の無力さに愕然とした。


その翌日の土曜日の朝、
まだ寝てると思って凛次郎のベッドまで行くと、もう、起きていた。
やっぱり、眠れないのだ。

もちろん、夫には事の次第をすべて話していた。
言葉と言うものは言い方次第で随分、受け止め方が変わったりするものだけど、
夫はそう言うところが不器用な人だ。
だから、私が夫の言葉を代弁した。

「お父さんも言いよったよ。
『練習に出て行かんで辞めれって言われるのは当たり前のこと』って。
『会社に入ったら、辞めれなんていくらでも言われるのに、
それですぐ辞めよったらどこも勤まらん』って。
それにね、
『苦しいことから逃げよったら、これから先、いつも逃げるようになるよ』って」

すると、凛次郎は、
「僕が決めるんやけぇ」
と言って、布団をかぶった。

今までは、「決めた」だった。それが、「決める」と言った。
と言うことは、まだ、決めてないと言うことなのか。
ほんの少し、私は希望が見えた。


私は仕事に行き、ちょうど、携帯電話のそばにいた時だった。

GreeN
の「キセキ」が鳴った。私の携帯電話の着信音だ。
着信名を見ると凛次郎からだった。

電話に出ると、ピーポーピーポー、救急車のサイレンの音がして、
外から電話を掛けてることが分かった。

「どうしたん?」

「僕ね、部活 続けるかもしれんけど、
お母さんに言われたけぇじゃないけぇね」

「うん、分かっちょるよ。分かっちょる。ありがとう。
 お母さんね、何だって協力するけぇね」

夕立の後の晴れ間の様に私の心は一遍に晴れた。

部活を続ける理由なんて、もう、どうでもよかった。
私はほっと胸を撫でおろした。


凛次郎が「退部届」をもらってすぐに、部活の仲間は
「辞めんなよ」
と言ってくれていた。
久し振りに部活に戻ると、みんな、喜んでくれたと、
凛次郎は、はにかみながら言った。

そして、K君は
「おかえり」
と言ってくれたそうだ。

私は、実は一番つらかったのは凛次郎ではなくてK君だったと思う。


今日、8月3日は車で2時間半ぐらいの所に練習試合に行った。
4戦全敗だったらしい。私には勝敗なんてどうでもいい。
ただ、一度決めたことを最後までやり遂げて欲しいだけだ。

これから、また、何が起こるか分からない
だって、人生は筋書きのないドラマだから。

                             とりあえず おしまい 



4日間に渡って長々とお付き合いくださってありがとうございました。

これからも頑張って子育てをしていきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ    
          にほんブログ村
ギャラリー
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 「味見 神在」で十二品の会席箱膳♪
  • 3年ぶりの再会♪
  • 3年ぶりの再会♪
  • 3年ぶりの再会♪